当院の理念
1.原因を追求
2.改善、寛解~維持メンテナンス
3.自己努力ができる方サポート
4.高コスパ(会員制)
カイロプラクティック
背骨・骨盤
安全な方法で
ソフトに調整
筋肉・筋膜
緊張・短縮・弱化を
正常化
神経
バランスを整えて
動きの改善

2004年から
市川で
開業しています

世界基準資格を4つ持つ
カイロプラクターが
全て施術します

医学的な検査で原因を追究し
絵や模型を使って
わかりやすく説明します
加齢による症状(首・腰・股関節・膝など) 胸郭出口症候群
腰痛 頭痛 手足のしびれ 背中の痛み
姿勢改善
スポーツパフォーマンス向上 筋膜リリース
ストレッチの指導 等
当院には整形外科で手術を勧められたり、電気や牽引治療を続けても改善しなかった方が多く来院されています。(患者様の声参考)
痛みの軽減や改善はもちろんですが、痛みが起こってしまった本当の理由を探し根本的な解決を目指します。
症状の程度等により改善差はありますが、始めの1ヶ月集中治療により多くの方が症状の軽減を実感しています。痛みを軽減した後は、本当の痛みの原因を改善していきます。
根本的な痛みの原因を改善し、痛みの再発を予防し、健康維持をご提案いたします。
※当院は「脊柱管狭窄症」や「椎間板ヘルニア」と診断された症状も軽減~寛解した症例もあります。しかし検査で適応外や重症と判断した場合、病院で治療をお勧めしています。
お気軽にご相談・お問合せ下さい。お問合せはこちらから!
※症状改善には個人差があります。改善を保証していません。
医師からの推薦文 [カイロプラクティックとの出会い]

東邦大学名誉教授
木更津東邦病院 脳神経外科医
柴田 家門先生
”痛みとかゆみ”は我慢しろ!と言っても、出来ないものです。
医学の発展は、この症状。特に”痛み”を取る・消すことに始まったとも言えるものです。頚部・膝・腰の三ヶ所が体の痛み、三大とも言える場所でしょう!
私もこの内、頚部と腰の二ヶ所に長年にわたり、悩まされ続けてきた患者の一人です。事故による打撲と加齢に伴う骨の変形に伴って発生し続ける疼痛に、20代から80歳の今日までにありとあらゆる治療『薬の服用』『鎮痛の為の注射』『リハビリ』さらに『鍼治療法』まで、いろいろと組み合わせて治療を受けてきました。
今年、夏ごろから妻(小児科医)の勧めによりカイロプラクティックを受け始めて、4ヶ月ほどになります。「ほうじょうカイロプラクティック」でカイロなるものを我が身に受けたのは初めてでした。一番に思ったことは、北條氏の治療に対する姿勢、説明に感心したことでした。理解しやすい話とそして施術の熱心さにふれて、私の長年の悩みの軽減に期待が持てたことが、今日まで続けてきた源と言えます。
また、4つの軽減を感じられる。①寝起きの腰痛の軽減 ②寝ている時の足がつる回数の軽減 ③足先の冷えの軽減 ④歩き出しの股関節痛の軽減 ~
しっかりと歩けるという願いがかなえつつある感じを持って、通院・治療を受けている最近です。わかりやすい解説と彼の人柄が私には、大きな期待と信頼をもって、老骨をあずけて毎週1~2回の通院が楽しみになっている日頃です!すばらしい北條氏との出会いに感謝です!
※ 個人の感想につき、効果効能を保証するものではありません。
酸素ルームの可能性

院長 と 北海道大野記念病院
副院長 岸 和史先生
当院では、酸素ルームの可能性に注目しています。疲労回復やケガの回復など話題を集めている酸素ルームですが、海外や日本の一部では様々な研究も進んでいます。 酸素供給による一考察:酸素供給により期待できること
北海道大野記念病院 副院長 岸 和史先生は日本における高圧酸素の研究第一人者です。
岸先生の研究によると、酸素ルームに入ることで体内の傷ついた細胞へ多くの酸素を供給し、それらの細胞を活性化させます。結果、修復が加速化し疲労回復やケガの早期回復をアシストします。
当院の最新酸素ルームは、エビデンスに基づく最も安全な気圧と酸素濃度を提供しています。
薬を使わない、体内からの体質改善の一つとしての活用をお勧めします。
お気軽にご相談・お問合せ下さい。お問合せはこちらから!
※ 症状改善には個人差があります。効果効能を保証するものではありません。
通いやすい3つの特長
予防まで考えた
料金システム
会員料金は
回数券よりリーズナブルに
世界基準
の治療
専門教育に
裏付けされた安心の治療
完全予約制で
丁寧なサポート
患者さまに
しっかり向き合った治療
患者様の声 ※1 個人の感想につき、効果効能を保証するものではありません。





